
あ〜お金たまらないな〜。お金貯めてる人って、どうやって貯めてるんだろう

そんなあなたに、20代で1500万貯めた私が、とっておきの節約術をおつたえするよ!
私が実際に貯めた方法をそのままつたえるから、再現性はばつぐんだよ!

これを読んで真似するだけで、ぐんぐんお金が貯まるかも
私の財産情報
- 総資産:15,193,299円
- 内訳
- 預金:8,426,721円(55.46%)
- 投資信託:6,674,830円(43.93%)
- ポイント:91,748円(0.60%)
- 内訳
- 年齢:27歳
- 収入:手取り月収25万〜30万。年に100万円程度ボーナスあり。
- 住居形態:実家暮らし(独身)


うげえ〜投資とかあんの?
自分は収入あんま多くないし、投資もやってないから、関係ないかも〜〜〜

確かに1500万を貯めるのに投資は大いに役立ったよ
でも心配しないで! この記事では再現性の高い「節約」を中心に解説するよ
これだけでも今よりお金が大幅にたまることは間違いなし!
収入や投資の運用成績はすぐには変えられません。唯一自分でコントロールできるのは、出て行くお金、すなわち支出のみ。だから、この記事では、1500万円貯めた方法を、節約に絞って解説します。
ちなみに、節約といっても、そこまでケチケチしなくても大丈夫。わたしは、年に2〜3回は旅行に行き、クリスマスや誕生日などのイベントごとはしっかり祝った上で節約もしていました。
この記事を読んで、メリハリのある節約、つまり「楽しくお金を使わない方法」を感じ取っていただけたらうれしいです!
楽しく節約するとこんなに支出が減る!
私は月々の出費が平均よりかなり少ないです。ちなみに直近1ヶ月の内訳はこれ。
項目 | 私の家計簿 | 一般平均 | 差分 |
---|---|---|---|
住宅 | 50,000円 | 54,406円 | -4,406円 |
光熱費・水道費 | 0円 | 11,698円 | -11,698円 |
衣服・美容 | 1,939円 | 5,715円 | -3,776円 |
日用品 | 240円 | 4,483円 | -4,243円 |
食費 | 13,283円 | 36,765円 | -23,482円 |
交際費 | 2,602円 | 21,398円 | -18,796円 |
交通・通信費 | 6,806円 | 18,971円 | -12,165円 |
趣味・娯楽 | 2,410円 | 18,038円 | -15,628円 |
保険医療費 | 0円 | 6,664円 | -6,664円 |
合計 | 77,280円 | 178,138円 | -100,858円 |

え? 平均より10万円も少ないの?

秘訣を教えるね!
楽しい節約その1:実家暮らし
一番でかいのはこれです。私は毎月実家に5万円入れていますが、それでも平均より約5,000安いです。さらに、この5万円で家賃のみならず光熱費や水道代、食料品と日用品の一部も抑えられています。
特に都心は平均家賃が約8万円とバカ高いです。環境が許すなら、実家暮らしは一つの選択肢だと思います。
楽しい節約その2:どうでも良いことにお金を使わない
自分にとって優先度の低いことには絶対にお金を使いません。たとえば、飲み物はペットボトルを買わず水筒を持っていく、昼ごはんは弁当or食べないなど。また、物をなくさない、忘れ物はしないのも地味に大事。特にイヤホンは、急遽コンビニで買ったりすると数千円するので注意です。
通信費の節約も同様です。私はスマホやWiFiに、インターネットが普通に使えればいい程度のことしか求めていません。なので、スマホは格安SIM「LINEMO」で月々990円に抑え、WiFiも「とくとくBB光」で3,000円代に収まるようにしています。
楽しい節約その3:安く買える手段を探す
例えば、ドラッグストア「ウエルシア」では、毎月20日にWAONポイントを1.5倍で利用出来る「ウエル活」を実施しています。つまり、WAONポイントをたくさん持っている人なら、タダで日用品を手に入れられるのです!
また、スーパーやドラックストアとLINEで友達になることで、定期的にクーポン等が届くことも。
ネットショッピングなら、セールの時期を選んで買います。私はよく、Yahoo!ショッピングを使っています。Yahoo!ショッピングでは、毎月5日に購入するとPayPayポイントが+4%付与されるなど、安く買えるキャンペーンを定期的にやっています。また商品の表示を「安い順(送料込み)」にしてみると、梱包が簡素などの理由で、思いがけず安く売っているときも。
本などなら、中古品も利用。ブックオフアプリで月に2回配られる「100円引きクーポン」を利用すれば、文庫本がなんと10円で手に入ったりもします。.
楽しい節約その4:ポイ活をする
ポイ活でAmazonギフト券や各種ポイントをゲットし、買い物に使っています。
ポイ活は、主に3つの種類に分かれます。
- 支払い時にポイントがたまる決済手段を使う
- ポイントサイトを利用する
- ポイントがたまるアプリを利用する
支払い時にポイントがたまる決済手段を使う
普通の買い物時に、現金ではなく、クレジットカードやQR決済を利用するやり方です。このことによって、支払額の0.5%~1.5%程度のポイントを獲得できます。また、買い物だけでなく、Suicaへのチャージ等にもクレジットカードが使えるものも。
私は、メインクレジットカードとして、Vカードprimeを使っています。これは、通常の還元率が1%、日曜日に使用すると1.5%という、数あるクレジットカードの中でも高還元を誇るカードです。
ポイントサイトを利用する
ポイントサイトとは、経由してサービスを利用することでポイントを稼げるサイトのこと。
たとえば、ポイントサイト「モッピー」経由でホットペッパーグルメを利用するだけで、130円分のポイント稼げます。じゃらんやagodaなどの旅行サイトでは、宿泊費の10%以上も稼げることも。チケットぴあなどのチケット販売サイト、楽天やYahoo!ショッピングなどのECサイトも対象。とにかくネット上での買い物・予約の際は経由しておくだけで稼げます。

私はモッピーで今年、15,000円以上稼いだよ
モッピー登録は以下から。

以下の紹介コードを登録してモッピーを利用することで、2,000ポイントもらえます。
by4CA148
ポイントがたまるアプリを利用する
歩くだけ、ゲームするだけなど、日常の生活のなかで貯められるポイ活アプリをフル使いします。
自分は今Amazonギフト券を9,298円所有しているのですが、これは全てポイ活アプリで稼ぎました!

ただし、中には「簡単」と言っておきながら手間がかかるものもあるので要注意です。
このブログでも、簡単に稼げることをモットーにたくさんのポイ活アプリを紹介しています。何から始めたらいいかわからない人は、とりあえず以下からやってみればOK。
いつものゲームをするだけでポイ活できる「Playio」
同種アプリの中でもお手軽ナンバー1! 歩くだけでポイ活できる「CashWalk」「TOKUPO」
楽しい節約その5:予算を決める
1ヶ月に使うお金のだいたいの予算を決めておきます。ざっくりとでも決めておくことで、自己規制が働いて無駄遣いしづらくなります
自分は、実家に渡す5万円込みで、1ヶ月の支出上限は10万円。目標としては8万円代、できれば7万円代に抑えたいと考えています。概ねクリアしており、先月は7万円代を達成しました!
楽しい節約その6:使う時は使う
なんでもかんでも節約は味気なさすぎるので、使う時は使います。使う時というのは、前々から計画していたイベントや、仲の良い友達との遊びなど、自分にとって価値のあるときです。
たとえば、自分は旅行の時はあまりお金を気にしません。事前のホテル選びや交通手段選びはシビアに検討しますが、行ったら全力で楽しみます。普段から節約が体に染み込んでいるため、どうせ散財の程度もしれているというものありますが……。
自分にとって価値あるものかどうかの判断は、1ヶ月寝かせてまだ欲しいかどうか。そうして買ったものや体験は、まちがいなくいい思い出になります。
今後どうしたいか

15,000万円貯まったけど、今後どうするつもりなの?

ちょうど人生の転換点だと思っているよ
副業に力を入れたい
自分は今いわゆるホワイト企業で働いています。先輩方の人格は素晴らしく、福利厚生も整っていて、素晴らしい会社です。しかし、私はコミュ障。仕事は高度なチームワークであり、状況を察して動く能力がもとめられます。わたしには真面目にむいていない。なので、転職を希望しています。
今後の仕事は給与や安定性というよりも、自分の気質に合っていることを重視して選びたい。すると、給与は今よりも下がる可能性が高いです。そのため、副業で収入減を少しでも補いたいです。
もっと家事をやる(名もない家事も含めて)
現在実家暮らし。しかし、家事の負担はほぼ母で自分が毎日やる家事は3〜4個ぐらい……。大人として正直どうかと思うので、家事の割合を増やしていくことが目標です。
お金をつかわない生活が楽しい! 1500万貯めた節約方法まとめ
この記事では、楽しく賢く節約を続けるためのヒントを紹介しました。
実家暮らしや不要な出費の見直し、お得な買い物術やポイ活、予算設定、そして「使う時は使う」というメリハリ。これらはすべて、無理なく節約を習慣化するための工夫です。
節約は、ただお金を貯めることではなく、自分にとって本当に価値あるものを見極め、豊かな生活を送るための手段です。この記事が、あなた自身の「楽しい節約」を見つけるきっかけになれば嬉しいです。
コメント