広告なしでラクラク!TOKUPOで始める「歩くだけポイ活」完全ガイド

スポンサーリンク
ポイ活
当サイトには広告が含まれています
スポンサーリンク

「面倒なポイ活はもう嫌だ!」そう思っているあなたへ

考える人

歩いて貯めるポイ活アプリって、広告の視聴が必要なものが多くてめんどくさいよ。もっと簡単に貯められないかな〜。

のんのん

そんなあなたに「TOKUPO」をオススメするよ!これを使えば、広告視聴なしで、アプリを起動して歩くだけでポイントを稼ぐことができるんだ!

この記事では、私が実際にTOKUPOを使ってどれくらいポイントが貯まったか、その結果を発表するよ!

考える人

この記事を読めば、めんどくさくない「歩くだけポイ活」の方法がわかるね!

TOKUPO(トクポ)ってどんなアプリ?

TOKUPOは、スマホを持って歩くだけでポイントが貯まる画期的なポイ活アプリです。毎日アプリを立ち上げるだけでOK。面倒な広告視聴は一切不要で、利用も完全無料です。運営は日本の企業「株式会社サルボ」なので安心ですね。

TOKUPOの公式サイトはここから確認できます。

ダウンロードは以下から!

歩数でポイント 当たる歩数計 - TOKUPO -

歩数でポイント 当たる歩数計 - TOKUPO -

Salvo Inc.無料posted withアプリーチ

TOKUPOの新規登録には招待コードがお得!【10,000ポイント+ダイヤ1個ゲット】

4WNG6GN6

TOKUPOでのポイントのため方・交換先を徹底解説!

TOKUPOアプリでポイントやダイヤを貯めて景品を獲得する流れは以下の通りです。

flowchart TD; id1([ポイントかダイヤを貯める])--->id2([景品獲得方法を選ぶ]); id2{景品獲得方法を選ぶ}--交換--->id3([ポイントをダイヤに交換]); id2{景品獲得方法を選ぶ}--抽選--->id4([ポイントで抽選に応募]); id3([ポイントをダイヤに交換])--->id5([ダイヤと景品を交換]);

まず、「ポイント」か「ダイヤ」を集めます。集めた「ポイント」で抽選に応募するか、「ポイント」を「ダイヤ」に交換することで、Amazonギフト券や楽天ポイントなどの景品をゲットできます。なお、100,000ポイント=1ダイヤに変換できます。

のんのん

ポイントとダイヤの違いは後述するよ!

TOKUPOポイントとダイヤの主な貯め方は以下の通りです。

TOKUPOポイント&ダイヤの貯め方

  • 歩いて貯める
  • ログインで貯める
  • 友達紹介で貯める
  • 動画視聴で貯める
  • ミッションで貯める
  • ウィークリーで貯める
  • アンケートで貯める
のんのん

私は主に「歩いて貯める」と「ログインで貯める」、「友達紹介で貯める」だけを使ってるよ!

「ポイント」「ダイヤ」のおすすめの貯め方

歩いて貯める(貯まるもの:ポイント)

スマホを持って歩くだけでOK!1日の歩数がそのままポイントになります。歩数の上限はないので、たくさん歩けばその分ポイントも貯まります。貯まったポイントは抽選にも使えるし、ダイヤに交換して景品と交換することも可能です。

ログインで貯める(貯まるもの:ポイントとダイヤ)

毎日1回、アプリを起動するごとにもらえるポイントとダイヤです。通常は1,000ポイントですが、ログイン7日目には50,000ポイント+ダイヤがもらえます。4周目まで行くと、1周目からまたやり直しになります

1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目
1周目1,0001,0001,0001,0001,0001,00050,000
2周目1,0001,0001,0001,0001,0001,00050,000+1ダイヤ
3周目1,0001,0001,0001,0001,0001,00050,000+2ダイヤ
4周目1,0001,0001,0001,0001,0001,00050,000+3ダイヤ

友達紹介で貯める(貯まるもの:ポイントとダイヤ)

TOKUPOに新規登録する際に招待コードを入力すると、以下の報酬を獲得できます。

  • 新規登録者:10,000ポイント+ダイヤ1個
  • 招待コードの持ち主:新規登録者10人ごとにダイヤ40個

ちなみに、私のTOKUPO招待コードは以下です。ぜひインストール時に利用してくださいね!

4WNG6GN6

その他の貯め方

のんのん

ここから先は私はやってないけど、一応紹介しておくね!

動画視聴で貯める(貯まるもの:ポイント)

ホーム画面左上の「CMを見て昨日分のポイント追加GET」をタップし、広告を見ることでポイントがもらえます。

ミッションで貯める(貯まるもの:ダイヤ)

「ダイヤポイント」マークから 「ミッション」を押すと、指定されたアプリのダウンロードなどでダイヤがもらえます。

ウィークリーで貯める(貯まるもの:ダイヤ)

「ダイヤポイント」マークから「ウィークリー」を押すと、以下の目標を達成でダイヤがもらえます。

  • 週3.5万歩数ポイント獲得
  • 招待コードをシェア
  • 抽選で50口以上応募する
  • 靴飛ばしゲーム(tokupoアプリ内のゲーム)に挑戦する

アンケートで貯める(貯まるもの:ポイント)

「ダイヤポイント」マークから「アンケート」を押します。アンケートに回答するとポイントをもらえます。

TOKUPOのポイント交換について:「交換」と「抽選」の違い

TOKUPOで景品を獲得するには、「交換」と「抽選」の2種類があります。

ざっくり言うと、

  • 交換:ダイヤと景品を交換する。必要ポイント数は多いが、景品は必ずもらえます。
  • 抽選:ポイントで景品に応募する。必要ポイント数は少ないですが、景品がもらえるかは運次第です。
のんのん

私は「交換」しか使ってないよ!

交換(ダイヤと景品を確実に交換)

ダイヤと景品を交換します。ダイヤはポイントを集めることでもゲットでき、10万ポイント=1ダイヤです。

交換先と必要ダイヤ数、その価値。

交換先必要ダイヤ交換先の価値
amazonギフト券90個300円
Apple Gift Card150個500円
Google Play ギフトコード150個500円
楽天ポイント90個230円
Vポイント300個1,000円
nanacoポイント90個300円
WAONポイント90個300円
銀行振込300個1,000円
えらべるPay90個300円

「えらべるPay」があるので、実質の交換先は20以上になります。これを使えば、PayPayポイントや楽天ポイント、Vポイントなどにも経由して交換可能です。

えらべるPay交換先

抽選(ポイントで景品に応募)

貯めたポイントを使って、Amazonギフト券が当たる抽選に応募できます。一口1,000ポイントから応募可能です。さらに、動画を見たり、靴飛ばしゲームをすることで抽選確率を高めることもできます。

【検証結果】TOKUPOは交換までにどのくらいかかる?

私が実際にTOKUPOを使ってみて、300円分のえらべるPayと交換するまでにかかった期間は約5ヶ月でした。

TOKUPO交換画面
TOKUPO交換

使用した貯め方は以下の2つです。

  • 歩いて貯める
  • ログインで貯める

ちなみに、1日の平均歩数は約5,000歩で、ログインを忘れてしまうこともありました。なので、もっとたくさん歩く人や、毎日ログインを欠かさない人なら、私よりも早く景品と交換できるでしょう!

TOKUPOのメリット・デメリット

メリット

1.とにかく簡単で手間いらず

1日1回ログインし、あとは歩くだけ。1日に必要な作業時間はたった3秒ほどです。面倒な広告視聴も一切不要なので、手軽にポイ活を始めたい人にぴったりです。1歩=1ポイントというシンプルな仕組みも分かりやすいですね。

2.GoogleFitと連携可能(Androidのみ)

Android版では、Google Fitとの連携ができます。これにより、より正確に歩数をカウントできるので、わずかな歩数も無駄にせずポイントにできます。交換にはたくさんのポイントが必要なので、これは嬉しい機能です!

デメリット

1.「歩く」だけではなかなか交換できない

交換に必要なポイント数が非常に多いのが正直なところです。「交換」の最低額は90ダイヤ。1ダイヤが100,000ポイントなので、最低でも9,000,000ポイントが必要になります。

もし「歩数」だけで貯めようとすると、仮に1年間毎日10,000歩歩いたとしても、交換までに2年以上かかる計算になります…。

なので、ログインボーナスでポイントやダイヤを貯めるのは必須です!逆に言えば、全く歩かずにログインするだけでも、1年間で77個のダイヤをゲットでき、景品と交換にかなり近づけます。

TOKUPOまとめ:「手軽さ」が魅力の歩数ポイ活アプリ

TOKUPOは、歩いて貯まるポイ活アプリの決定版と言えるでしょう。歩いた歩数がそのままポイントになるシンプルさと、動画視聴が一切不要という手軽さが最大の魅力です。1日にかかる作業時間はほぼゼロなので、無理なく続けられます。

その反面、景品と交換するまでに必要なポイント数が多く、時間がかかるのがデメリットです。しかし、毎日ログインを欠かさず行えば、1年間で他社ポイントや商品と交換可能な水準までポイントを貯めることができます。

他の歩数ポイ活アプリもチェック!

TOKUPOと同様に、作業時間がほとんどかからない歩数ポイ活アプリには、「Vポイントヘルス」や「RenoBody」があります。アプリを立ち上げるだけでVポイントやWAON POINTを獲得できるので、興味がある方は以下の記事も参考にしてみてください。

もっとたくさんポイントを稼ぎたい方には「マネーウォーク」もオススメです。TOKUPOより手間は多少かかりますが、2ヶ月でポイント交換が可能です。

歩くポイ活以外だと、「放置少女」や「Pokemon GO」など、人気ゲームをするだけで稼げる「Playio」もオススメです!

いかがでしたでしょうか? TOKUPOで手軽にポイ活を始めて、毎日のお散歩をポイントに変えてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました