
ポイ活って稼げないし、広告を見るだけとかのものもあって、つまらないよね。もっと楽しく稼げるアプリはないかなぁ

そんなあなたに「トクトクソリティア」はどう? ソリティアをするだけでAmazonギフト券がゲットできちゃうんだよ

ソリティアは好きだけど、稼げるまで時間かかりそうだなぁ

そんなことないよ! 1ゲームに勝つごとに1円獲得できるから、プレイするだけ稼げるんだ。私は初心者だけど、10日で100円稼いだよ!
さらに、他アプリと併用することでポイントの二重取りだってできるよ!

この記事を読めば、めんどくさい上に稼げないポイ活から、楽しく稼げるポイ活にシフトチェンジできそう!
トクトクソリティアとは
トクトクソリティアは、ソリティアをプレイして、勝つとポイントが貯められるゲームです。ポイントはAmazonギフト券、PayPayマネーライト、楽天ポイントに交換可能。派手さはないものの手堅く稼げ、シンプルなのでポイ活初心者にもオススメです。

私はだいたい10日でアマゾンギフト券100円分と交換できました!
運営会社はTT INC.という日本の会社です。
社名 | 株式会社TT |
代表取締役 | 横山佳史 |
所在地 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 六本木グランドタワー22階 |
設立 | 2023年1月31日 |
事業内容 | アプリ企画・開発及び販売ほか |
資本金 | 100万円 |
インストールはこちら!
招待コードはこちら! 入力で1ポイントもらえます!
kN&WN&fU)cy#8)L
トクトクソリティアの貯め方
トクトクソリティアでは、以下の5つの方法でポイントを獲得できます。
- ソリティアで勝つ
- デイリーボーナス
- ミッション
- 無料でポイントゲット

私が使っているのは「ソリティアで勝つ」と「デイリーボーナス」だけです。
①ソリティアで勝つ
「トクトクソリティア」のメインの機能です。ソリティアに勝ち、広告動画を視聴すると1ポイントもらえます。1日の獲得上限はありません。
②デイリーボーナス
「デイリーボーナス」のポップアップで「ポイントゲット」ボタンを押します。流れてくる広告を見ることで1ポイントもらえます。1日1回まで獲得可能。

③ミッション
ソリティアゲーム内で、指定された動き(ゲームをクリアする、「やりなおす」ボタンを使うなど)をするとポイントがもらえます。ミッションは日ごとにリセットされます。ミッション画面は、ホーム画面左上の宝箱をタップすると出現します。

④無料でポイントゲット
指定されたゲームのインストールなどで、それに応じたポイントをもらえます。ホーム画面から「無料でポイントゲット!」を押すとできます。

トクトクソリティアの交換先
ポイントの交換先とレートは以下です。
ポイント交換先 | 必要なポイント | 交換先の価値 |
---|---|---|
Amazonギフトカード | 100ポイント | 100円 |
楽天ポイント | 130ポイント | 100円 |
PAYPAYマネーライト | 110ポイント | 100円 |
Amazonギフト券なら、レートは1ポイント=1円と、非常にわかりやすいです。どの交換先も、100ポイント単位で利用できます。

1ポイント=1円未満のポイントサイトが多いので、等価交換できるのは嬉しい!
検証:交換できるまでどのぐらいかかる?
トクトクソリティアを、最低交換額である100ポイントためるまで使ってみました。
結果……10日で交換最低額に到達しました!


自分はソリティア歴3ヶ月ぐらいの初心者。上手い人ならもっと早く達成できるかも!
自分が利用したのは以下の2つ。
- ログイン(サボる日もあり)
- ソリティアで勝利する
毎日のプレイ時間は1時間〜1時間半ぐらいでした。
ソリティアで勝つコツ
トクトクソリティアでは、ソリティアにかった回数がそのままポイントになります。なので、勝つコツを抑えながらプレイするのが肝です。

私が意識していたのは以下の3点!
①お助け機能を使う
トクトクソリティアでは、ゲームが行き詰まったときに使えるお助け機能があります。以下の3つです。
- ヒント:動かせるカードを教えてくれる機能
- トリック(タブレット版のみ):札の中で一番小さい数字のカードを、組札に移動できる機能
- シャッフル(タブレット版のみ):「シャッフル」は、山札と伏せられた場札をシャッフルする機能
いずれも、画面下部から利用できます。「トリック」と「シャッフル」はタブレット版のみの機能で、利用の際に広告の視聴が必要です。

行き詰まったら、これらを使うと一気に解決できたりします。何度でも使えるので、積極的に使っていきたいところです。

それでも無理な時は、最初からやり直したりギブアップもできます! こちらも、特にペナルティはありません。
②場札→山札の順番で動かす
山札から、場札に移動できそうなカードが見つかっても、すぐにはもっていきません。まず、場札内で動かせるものがないか確認し、あればそちらから移動します。
③山札からとる時は場札のバランスを見る
組み札の次に置く札は何かを常に意識します。場札にあれば、それを組み札に持ってこれるように考えながら山札からカードを取ります。

調べればもっといろいろ出てくるはず……
が、初心者の私は、この3点を意識するだけでもかなり違いました!
トクトクソリティアのメリット
ポイントの獲得がわかりやすい
ポイントの獲得方法が非常にわかりやすいです。とにかく、ソリティアで勝った回数がそのままポイントになるというシンプルさ。さらに、1ポイント=1円なのも、交換のときの計算が楽です。意外なほど稼げるわけではないものの、強くなればなる分だけ手堅くポイントになる印象です。
楽しいのにポイ活できる
稼げるポイ活アプリは、つまらないのが多いです。例えば、興味のないアンケートとか、広告視聴とか……。トクトクソリティアは、ふつうにゲームとして楽しいですし、その割には稼ぎやすいと思います。ソリティア歴3ヶ月ぐらいですが、難易度もちょうどいいです。
Playioでポイントの2重どりができる
ポイ活アプリ「Playio」を経由して遊ぶことで、ポイントを二重に獲得することができます。Playioの詳細は以下の記事で解説しています。
トクトクソリティアのデメリット
広告がうざい
広告動画がそこそこの頻度で流れます。
ゲーム開始時、ギブアップ時、何回か連続して「もどる」ボタンを押したときなどに、広告が流れます。5〜10秒程度でスキップできるものが多いですが、中には30秒ぐらい見ないといけない時も。
体感ですが、タブレットよりはスマホでプレイしたほうが広告の出現頻度が少ない気がします。気になる人はスマホでやったほうがいいかもしれません。
ポイント交換ができないことがある?
ときどき、「ギフトコードの在庫がありません」というメッセージが出てきて、ポイントを商品に交換できないことがあります。

ですが、数日待っていればきちんと商品が補充されます。

ただし、メッセージには「次回の補充は◯月×日を予定しています」と書かれているものの、スケジュール通りにいかないこともたまにあります……
公式ツイッター(https://x.com/tt_point_apps)はチェックしておいたほうがいいかもしれません。
ちなみに交換できた時の画面はこれ。

トクトクソリティアまとめ
ポイ活アプリ・トクトクソリティアでは、ソリティアをプレイすることでポイントを獲得できます。ポイントは、Amazonギフト券、PayPayマネーライト、楽天ポイントと交換できます。
主なポイントの獲得方法はソリティアのゲームをクリアすること。クリアした回数がそのままポイントになります。Amazonギフト券なら、1ポイント=1円の等価交換で、100ポイントから交換可能です。
メリットはポイントの獲得がわかりやすく手堅く稼げることと、楽しいこと。デメリットは広告動画の視聴が必要なことです。私の経験上、スマホ版のほうがタブレットでプレイした時よりも広告が少ない気がするので、そちらで遊んでもいいでしょう。
この記事を読んで、楽しく効率的にポイ活をしてもらえたら幸いです!
また、当サイトでは、簡単に稼げるポイ活アプリを探求しています。こちらもあわせてご参照ください。
私的には総合点1位! タイパ抜群歩数ポイ活「マネーウォーク」
必要な作業はアプリ起動のみ! 面倒くさがりや向け歩数ポイ活アプリ「RenoBody」「Vヘルスナビ」「TOKUPO」
コメント